120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

今もう60歳近いんですが、佐賀県で精神科の大きな病院でやっております。もう60歳になっても福田さん、勉強しなければ医者はついていけません。若い方を指導するには死ぬまで勉強ですと。 今日ビデオで悲しいことを見ました。8チャンネルで45歳のケアの先生ががんに侵されて45歳でこの世を去った。その生前にビデオレターを作られてそれを今日、8チャンネルですか8時からのモーニングでやっていました。

海南市議会 2020-12-03 12月03日-05号

○議長(川崎一樹君) 6番 岡 義明君 ◆6番(岡義明君) 鹿児島市とかね、佐賀市とかね、あっちこっちあるんですけれどもね。やっぱり一旦本市のように2か月に一回という制度に変えたんやけれども、やっぱりそれがうまいこといかんということで柔軟的にこの制度を改めてんのよ。そういうことあるんですよ。その点御存じなんですか、全国的にそういうふうになって、また反対になってるっちゅうんわ。

和歌山市議会 2019-09-18 09月18日-04号

28日未明から明け方にかけて積乱雲が発生し、豪雨を引き起こす線状降水帯が形成され大雨となり、あらゆるところで冠水が始まって、気象庁からは福岡筑後地方の大半と佐賀県ほぼ全域、長崎県の北部と五島列島の一部に最高レベル大雨特別警報が発令され、66万人を超える住民避難指示を出し、最大級の警戒を呼びかけたとありました。 

和歌山市議会 2019-09-13 09月13日-02号

その中でも、京都市や佐賀市、都城市などは免除要綱の1番目に、60歳以上で連帯保証人の確保が困難であると認められる者とあるのです。 繰り返しになりますが、近年、少子高齢化が進み、単身高齢者高齢夫婦のみの世帯がふえる中で、国土交通省は昨年の3月に、自治体に示している条例案から保証人に関する規定を削除し、保証人がなくても入居を認めるよう要請する通知を出しました。

海南市議会 2019-09-11 09月11日-03号

8月28日、テレビのニュースで佐賀県大町町の鉄工所冷却重油流出状況を見て、「海南市は同様の冷却重油を使っている会社があるのか」という質問と、「重油に限らず油脂類全般災害時流出する可能性はないのか」との質問でした。そして、万一流出事故があった場合の対応についてお答えをお願いします。 大項目2、中項目2の質問です。 

新宮市議会 2019-09-11 09月11日-03号

この説明会の日は、折しも九州北部佐賀県などで長時間にわたる線状降水帯による集中豪雨が発生、大きな被害が出ていました。8年前の紀伊半島大水害以降、毎年のように全国各地台風集中豪雨による大きな被害が頻発し、100年に一度の雨の量、これも珍しくない中での浸水想定であり、地域災害避難所が浸水するという説明に、地元住民皆さんは大きな衝撃を受けました。 

和歌山市議会 2019-07-03 07月03日-02号

一つは、徳島県の議事録要約システムで、もう一つ佐賀市の市民お問い合わせシステムです。 徳島県のそれは、システム会社と連携して開発し、知事の記者会見をすぐに文字起こしして議事録を作成します。文字起こしの精度は70から80%で、議事録全文を読む時間がない場合など、10%刻みに要約率を指定すると、その指定率どおりに要約された議事録がすぐにできるというすぐれものです。 

高野町議会 2019-05-10 令和元年第2回臨時会 (第1号 5月10日)

私、昨日でしたか、住民の方よりこの読売新聞をいただきまして、ちょっと読ませていただきますけれども、ふるさと納税の新制度が6月に始まるのに際し、総務省が静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方針を固めたことが8日わかった。昨年11月以降、基準に反する過度な返礼品を贈り、多額の寄附を集めたのが理由。来月1日以降は寄附しても制度に基づく税優遇が受けられない。

海南市議会 2019-03-05 03月05日-02号

次に、厚生労働省から示された平成30年度の評価結果によりますと、全国1,741市町村の中で第1位を獲得したのは、人口規模が本市とほぼ同じ佐賀伊万里市だそうです。1人当たりの交付金にすると幾らになっているのでしょうか。また、本市は幾らになっていますか。お尋ねいたします。 続きまして、この資料のうち右半分の国保固有の指標は職員の努力で評価が上がる取り組みです。

新宮市議会 2018-12-12 12月12日-03号

それから、三つ目セクシャルハラスメント研修で、これは佐賀県小城市の取り組みで、議会としてハラスメント研修を行うということが行われています。 こういった取り組みを行うことで女性が参画しやすくするための環境を整備していっている自治体も、先進事例としては国のリーフレットにも載るような事例として紹介がされています。 

海南市議会 2018-12-04 12月04日-02号

そして現在においては、千葉県南房総市、大分市、東京都渋谷区、佐賀上峰町なども教育バウチャー制度に乗り出していて、その運営方法はさまざまですが、昨今の官民協働事業成功事例生産性から見て、私は自治体が単独で運営するよりも、大阪市や上峰町が行ったように、専門的なノウハウのある民間団体との官民連携事業での運営が望ましいのではないかと考えているところでもございます。 

和歌山市議会 2018-06-18 06月18日-04号

まずは、佐賀市の保険年金課は、先月14日から、国民健康保険年金後期高齢者医療制度について、AI実証実験を始めています。AIは、約3,000の回答を備えていて、制度等に関するさまざまな疑問に答える上に、より適切な回答を学習するそうです。佐賀市は、職員業務軽減支援など、働き方改革の一環としてAIの導入を検討してきたそうです。